学園のお知らせ・ブログ
春一番

明るい春の光の中で、桜の開花が待たれる頃になりました。
コロナに振り回されている間に、令和2年度の学習が終わろうとしています。
今年度は、「3密回避」の観点から、行事も思ったようには実施出来ませんでした。ボウリングやヨガ、スラックラインなど、身体を動かす生徒が楽しみな行事もお休みしました。輪になって和やかに楽しむ七夕まつり、小物作りも、机を離して、ひっそりと楽しみました。勿論、お弁当も、離れて黙々と食べるのみ。何だか変化の少ない1年で、時間が、いつもより早く過ぎたような気がします。
でも、そんな生活の中で、生徒達はとても頑張りました。登校も良くしてくれましたし、一生懸命勉強する姿も見せてくれました。笑顔と笑い声に、私たち職員も癒され、温かな思いになる日々でした。
気候も、もうすぐ「春一番」が吹くことでしょう。「立春」から「春分」の間に、初めて吹き付ける南からの風速8メートル以上の強風を「春一番」と言うそうです。去年の熊本の「春一番」は2月22日でした。今年は何日になるのでしょうか。
「春一番」の後の、うららかな春の日の晴れた日に吹くそよ風を「花信風」と言うそうですが、花が咲くのを知らせるこの風が、一日も早く吹いてほしいものです。